百番目の寵姫

第二話 上弦のセレナーデ

 混濁していた意識が少しずつ鮮明になっていく。

 手が動く。足にも感覚がある。

「……そうだわ。あたし」

 レティシアはベッドの天蓋をぼんやりと見詰めていた。

 寝台の周りにはバラが咲き乱れている。天蓋を支える柱にも巻きつくくらい伸びきっており、豪華なのか悪趣味なのか、判断が難しい。

 頭の中で止まりかかっていた思考の歯車が、油を差されたようにまわりだす。

 レティシアは上半身を起こしつつ、バラのうねりに捕らわれていた素足を、慎重に抜き取った。どうにか肌を棘で傷つけずに済む。

寝台の縁は青いバラで囲われ、ベッドの長方形を視認することができた。

亡くなった人の棺桶を花で満たす習わしを、ふと連想する。

 あたし……あの死体に襲われて?

 レティシアはまだはっきりしない記憶を辿り、出来事を順番に思い出した。家の手伝いでハーブを採りに行ったこと、湖の畔で動く死体に遭遇したこと。

そして胸を貫かれ、殺されたはずだった。

 記憶は血のにおいまで生々しく、夢だったとは思えない。それに単なる夢なら、こんなフラワーアレンジメントの中央ではなく、質素な自分の部屋で目覚めるはず。

 胸元をさすってみても傷はない。

ビスチェは滑らかで肌触りがよく、レティシアが普段身につけているものとは生地の質が違いすぎた。そもそもドレスを前提としたビスチェなど必要ない。

変わっているのは服だけではなかった。母譲りのモーブの髪がやたらと伸び、寝台から溢れてしまっている。自分の髪でありながら、どこまで長さがあるのかわからない。

 誰かがあたしを見つけて、運んでくれたのかしら?

 だったら、ここはどこ?

サーシャ村ではないことは確かだった。

豪邸の一室で客人を迎えられる富豪など、村にはひとりもいない。

部屋にいるのはレティシアだけで、誰かが事情を話してくれることもなかった。ベッドの傍にはドレスが何着も掛けられ、レティシアの手が伸びるのを待っている。

とにかく部屋を出て、ここがどこなのか確認したい。

助けてもらったのなら、お礼を言わなくちゃ。

レティシアはベッドを降り、落ち着いた色合いであるセルリアンブルーのドレスを手に取った。ほかのドレスよりは色彩が控えめというだけで、村娘には派手すぎる。

勿論、着付けの仕方などわからない。

とりあえず頭から被ってみると、ドレスは形が崩れてしまった。引っ張っても押さえても、童話の挿絵で見るようなお姫様の形になってくれない。

だがビスチェ一枚でうろつくわけにもいかなかった。肌着の類を探し、腰にコルセットを巻きつける。下には瓢箪みたいな形のズボンを穿く。

 そのうえでさっきのドレスを被りなおせば、少しは『らしい』形になった。

生地が多い割に空気をじかに感じるのは、慣れていないせいだろうか。単にドレスの着付けが下手なだけかもしれない。

「勝手に出てっても大丈夫……よね? ここにいても、何にもないし」

靴だけは見つからなかったため、裸足で部屋をあとにする。

扉に鍵は掛けられていなかった。長すぎる髪を、やむをえず引きずりながら、適当に方向を決めて歩いていく。

ここは到底『豪邸』というレベルの建築物ではなかった。

もはや『城』だ。

馬車でも進めそうなくらい道が広く、回廊には柱が延々と並んでいる。

壁の石材は真っ黒でありながらも、ガラスのように透明感のある材質で、レティシアの姿がいくつも映った。

頭上ではスズランの形をしたランプが、ぼうっと白い光を放つ。その照明はレティシアが通りかかった時だけ点き、通り過ぎると、ひとりでに消えた。

「……どうなってるの?」

階段やフロア間のアーチは青いバラで装飾されている。

この城の持ち主はバラを好むらしく、特に青色のものは意匠として取り込まれていた。その色にレティシアは違和感を覚え、一輪だけ摘む。

「これは……?」

バラは人気が高く、さまざまな品種が開発されているものの、『青色』のバラは未だに成功例がなかった。着色はできても、極端に短命であるなど、必ず失敗を伴う。

そのはずが、目の前のバラは天然のブルーに染まっていた。

 裸足では城の床が冷たい。

「あの~、誰か? いないんですか?」

 重たい髪を引きずりながら、レティシアはよろよろと回廊を進んだ。

 どうにも身体の調子が悪い。ナイトガベラの毒に冒されている可能性もある。

なんだか気持ち悪くなってきちゃったかも……。

 吐くほどではないにせよ、嘔吐感が胃に残っているようで、平衡感覚も怪しい。

 それでもバルコニーまで出ると、中庭の庭園を一望できた。空には夕焼け色の雲が垂れ込めており、オレンジ色が一時的に支配力を増している。

 庭園では数人の女性が集まり、何やら談笑している様子だった。皆が煌びやかなドレスを着ていて、上流階級の優雅な雰囲気を醸し出す。

 声を掛けても大丈夫かしら?

 でも、どこから降りればいいの?

 建物の構造は複雑で、回廊と階段がいくつも絡み合っていた。まさかバルコニーから下の庭園に飛び降りるわけにもいかず、右往左往する。

 大きな鐘の音が鳴り響いた。

 ゴーン、ゴーン……。

城内の空気が一斉に震え、レティシアは思わず足を止める。

 上のほうで鳴っているようだ。しかし全身にぶつかるほどの音量にもかかわらず、むしろ静寂を際立たせる、落ち着いた音色だった。

 鐘の音が城内で反響しつつ、薄れていく。

 どこかに時計があるの?

 ふと余所見しがちになり、曲がり角で誰かとぶつかってしまった。

「ご、ごめんなさい」

 レティシアは咄嗟に頭をさげてから、おもむろに顔をあげる。

 頭ひとつ分も背が高い相手は、冷めた表情でレティシアを見下ろした。切れ長の瞳は緋色の光をたたえ、髪は銀色の光沢を放つ。

 漆黒のスーツはあちこちに宝石や貴金属をぶらさげていた。普通の男子であれば、飾り過ぎて悪趣味にもなっているところだが、彼ほど外見に風格があると違和感もない。

 むしろ宝石の輝きを、その品格で従えてしまっている。

 彼は威風堂々とした立ち姿で、真正面からレティシアを圧倒した。

「目が覚めたか」

 この声にレティシアはどこか聞き覚えがあった。しかし相手の威圧感に気後れしてしまい、裸足が半歩ほど後ろにさがる。

「あ……あたし?」

「お前以外に誰がいる」

 毎日聞いている声ではない。なのに、妙に懐かしく響いた。

「名は何というのだ? 女」

 緊張しつつ、レティシアはうわごとのように呟く。

「……えぇと、レティシア=ハーウェル……」

「レティシアか。優しい名だな」

 彼が片方だけ眉を上げた。

男性に対しては不適切な表現かもしれないが、端整で美しい顔立ちだ。前髪をかきあげる仕草ひとつにしても気品に溢れ、指のしなり方はハーブを奏でるかのようである。

「俺はベオルヴ=オーレリアンド。ベオルヴと呼ぶといい」

「ベオルヴ……さん?」

「敬称は必要ない。その様子だと、何もわかっていないようだな」

 ベオルヴはレティシアの頬をそっと撫で、唇に親指を優しく押しつけた。

 彼の紅い瞳に、驚く少女の顔がひとつずつ映り込む。

「ようこそ、我が城へ」

 我が城。その言葉はレティシアに漠然と居場所を教えてくれた。

「まさか……ここは、霧の城?」

「お前たち人間はそう呼んでいたな」

 サーシャ村の住人にとって、城と呼べるものはひとつしかない。湖の上に浮かぶ大きな影。いつしか『霧の城』と呼ばれるようになった、あのおぼろげな存在。

 本当に霧の城に? どうして?

 疑問に疑問を連ねるレティシアの髪を、ベオルヴが眺めるついでに梳きおろす。

「ひどい恰好じゃないか。ドレスも崩れてるぞ」

 ぼさぼさの髪とぐちゃぐちゃのドレスでは、ぐうの音も出ない。

「髪はなんだか伸びてて……服はその、こういうのに慣れてないから」

「こんな恰好をされては俺の沽券に関わる。ついてこい」

 聞きたいことは山ほどあったが、ひとまずレティシアは彼の言葉に従った。

 しばらく歩いた先には部屋があり、貴婦人たちが談笑している。彼女らはベオルヴに気付くや、横一列に並び、しとやかに会釈した。

「ごきげんよう、ベオルヴ様」

「挨拶はいい。この女をまともな身なりにしてやれ」

 ベオルヴは面倒くさそうに会話を避け、レティシアを部屋に放り込む。

 ぽいっと、モノみたいに。

「ち、ちょっと、ベオルヴさん?」

「何度も言わせるな。『さん』はいらん」

 レティシアはひとり取り残され、貴婦人たちに囲まれた。

「この方が百人目の……。うふふっ、動かないでくださいませ」

「まずは髪を揃えましょう。でもボリュームは残しておきたいですわ」

ベオルヴには緊張気味だった彼女らが、レティシアを玩具のように弄くりだす。

「待って、あたし、何が何だか……ひゃああっ?」

 ドレスを捲りあげられ、コルセットから締めなおしとなった。数人掛かりでウエストを強烈に締めつけられたうえで、ビスチェのラインを調えられる。

「どっどこ触ってるの!」

「こうしないと入らないでしょう?」

 ぶかぶかのオムツみたいなドロワーズは、ドレスのスカートに膨らみを持たせるためにあるらしい。

伸び放題だった髪は適度な長さに切り揃えられた。均等に櫛が通っていく。

「靴はどうされたのです?」

「そ、それは……部屋に見当たらなくて……」

 貴婦人のひとりが鏡に手を触れると、鏡面が水面のように揺らめいた。

そこに手が平然と潜り込んで、一組の青い靴を取り出す。

「ドレスに合わせて、この色でよろしいかしら?」

「……えっ?」

 唐突な手品にレティシアを目を瞬かせた。

 それが単なる手品ではないことに勘付く。城のスケールといい、常識では考えられない力が働いている気がする。

 このお城、普通じゃないわ。

 そう思いながら、レティシアはおとなしく彼女らの指示を待った。

 サイズがぴったりのハイヒールに足を片方ずつ、ゆっくりと差し込む。

「お美しいですわ。さあどうぞ、いってらっしゃいませ」

 正装らしくなったところで、新米のレディーは外へと見送られた。右も左もわからずに見渡すと、柱のひとつにベオルヴがもたれている。

「……なんとかならんのか? レティシア。その珍妙な歩き方は」

「そ、そんなこといわれてもっ」

 レティシアは生まれたての小鹿のごとく下肢を震わせていた。腰は引け、せっかくのドレス姿が滑稽になってしまっている。

 理由はひとつ、ハイヒールだ。

 タリサに『お見合いするならハイヒールにも慣れておかないとね』などと言っていた自分が恥ずかしい。この履物の不安定さを初めて思い知らされた。

 爪先立ちで歩けばよい、というものでもない。ひとりでは歩くに歩けず、ついベオルヴの袖に掴まってしまう。

「これ倒れるっ、ほんと倒れちゃうから!」

「とんだお姫様がいたものだな」

 おぼつかないヒールの角が、彼の足を踏んづけた。

 ベオルヴが眉を顰め、呆れるようにレティシアを見下ろす。

「落ち着け」

「ご、ごめんなさい」

 彼の腕が背中にまわってくれたおかげで、派手に転ぶような事態は避けられた。しかし初対面の男性にもたれっ放しで歩けるはずもない。自力で歩行を試みる。

「もう少し低いほうがいいか?」

 ベオルヴの人差し指がくるんと円を描いた。

 重心がさっきよりも安定し、足が地につく感覚がする。

「急に歩きやすく……どうやったの?」

「ヒールの高さを調節してやった」

 さっき淑女が鏡から靴を取り出したのと同じ、魔法の仕業だった。

 そんな魔法の力を目の当たりにして、レティシアは驚きこそすれ、もう疑いはしない。ここは霧の城なのだから、何が起こっても不思議ではなかった。

「これくらいなら、うん。大丈夫、ちゃんと歩け……きゃあああっ?」

ところが不意にハイヒールが高くなったせいで、前のめりに転んでしまう。

ベオルヴは愉快そうに笑みを噛んだ。

「とっとと歩け」

 魔法でヒールを伸び縮みさせて、レティシアをからかったらしい。

 このひと、最悪!

 レティシアは握り拳を作りつつ、怒りを堪える。

 しかし恩人かもしれない相手に、声高に怒りをぶつけるつもりはなかった。

湖の畔で殺されそうになったのが本当なら、レティシアを死の淵から救ってくれたのは、この男性だ。まだお礼の一言も伝えていない。

 とはいえ、素直に感謝できる相手でもなさそうだった。命を助けたことの見返りでも要求されるのでは、と勘繰ってしまう。

 なんだってこんなことに……早く家に帰りたいのに。

 あれから何日くらい経ったのだろうか。髪が伸びきるほど時間が経過しているはずで、サーシャ村は騒ぎになっているに違いない。

 きっと両親は娘を心配している。一刻も早く帰らなければならなかった。

 そのためには現状を知ることが先決だ。ベオルヴの人となりはいまひとつ信用できないが、レティシアには情報が不足している。

「ここって本当に霧の城、なんでしょう? サーシャ村の北にある」

「自慢の城だ。あとで案内人をつけてやるから、好きに歩きまわるといい」

 ベオルヴはマントを翻し、すたすたと歩き始めた。

 レティシアも慣れないハイヒールで彼を追いかけ、奇妙な古城を上へと登っていく。

「歩き方やらはシンシアに聞け。女のことは、俺ではわからん」

「シンシアさんって? ねえ、ちょっと待ってってば」

 こっちは階段で悪戦苦闘しているのに、ベオルヴにはレディーに歩調を合わせる素振りもない。そのくせ紳士然として気品に溢れているのが、どうも気に入らない。

 城は壁も床も、ガラスに似た黒い石材で造られていた。

「クリスタルが珍しいか?」

「……これ全部、黒水晶でできてるの?」

 磨き抜かれた壁面には、レティシアの驚く表情が鮮明に映っている。

クリスタルは建物の石材ではなく、れっきとした宝石のはず。クォーツとも呼ばれ、アクセサリや調度品の装飾として使われることが多い。

割れやすい宝石が大型建造物の石材に不適切なのは、素人でもわかる。にもかかわらず黒水晶の城は荘厳な巨躯を誇っていた。

夕日が沈むと、スズランみたいなランプが一斉に火を灯す。

区画の境目では、絢爛なシャンデリアがゲートとなっていた。黒水晶の壁面でシャンデリアの光が乱反射し、その不意打ちで目が眩む。

慣れない靴で歩きながら、レティシアは右を向いたり、左を見上げたり、スカート越しに足元を確認したり。

「きょろきょろせずについて来い。迷っても知らんぞ」

「あっ、待って!」

 一方でベオルヴの足取りは、城主のものだけあって迷いがない。

 やがて客間らしい広間に辿り着き、ベオルヴが椅子に腰を降ろした。脚を組む仕草に行儀の悪さはなく、かえって品位を高めている。

城主だからこそ多少の無作法は許容される、という余裕の雰囲気も感じられた。

「さて……」

 花で包まれたように可憐な令嬢たちが、どこからともなくやってきて、紅茶の支度を始める。使用人にしては服装が壮麗で、先ほどの貴婦人らと遜色がない。

立ち竦んでいるレティシアにも椅子が用意された。

「あ、ありがとう」

 レティシアとベオルヴの間で、ささやかなティーパーティーの席が設けられる。女性らはとうとう一言も話さず、一礼だけして退室していった。

 レティシアの頭でさまざまな疑問が渦巻く。

 ここは本当に霧の城なの?

ベオルヴのほかに男性はいないの?

 紅茶に手をつけずに逡巡するレティシアを、ベオルヴの双眸が見据える。

「どうした? 茶は嫌いか」

緋色の瞳は、あの化け物──ノスフェラトゥを連想させた。

「嫌いなんてこと……その、マナーとかわからなくって」

「いずれ憶える。香りを楽しむコツもな」

 とはいえレティシアが遭遇した化け物と、ベオルヴでは、何もかも違いすぎる。ベオルヴは紅茶を飲むというより、言葉通りに香りを仰いでいた。

「えっと、じゃあ、いただきます」

 レティシアも見よう見まねでやってみるものの、要領が掴めない。実家がハーブ屋を経営しているため、茶葉の知識はあるつもりだったが、まさしく知識だけだった。

「……美味しいわ。すごく」

 それでも香りの良さと味の旨みに、月並みな感想が口をついて出る。この紅茶を淹れた人が『とっておきの茶葉を選んでくれた』のだと想像がついた。

 今まで舌が乾ききっていたかのように、紅茶の味がじんわりと染みる。

「ふふ。さすがだな」

「え? そんなこと……あたしは別に」

 戸惑いつつ、レティシアはかぶりを振った。自分は田舎の娘であって、茶の飲み方など満足に知らない。豪奢なセルリアンブルーのドレスにも気後れしてしまっている。

 しかし彼が言おうとしたのは、教養のことではないようだった。

「これだけ俺の傍にいても、自我を保っていられるとは。俺の血が充分に馴染んだか」

 ベオルヴの、血……?

 何のことかと首を傾げ、あの瞬間をふと思い出す。

 胸から溢れ出た、真っ赤な鮮血。自分を刺し殺した化け物の笑い声。

 レティシアは真っ青になり、胸元を押さえた。傷はない。しかし夢にしては記憶が鮮明すぎて、心臓の動いている音まで怖い。

 そうよ……あたし、どうして生きてるの?

惨劇の経験は、今までの日常からレティシアを切り離した。

「あなたが助けてくれたの?」

「助けたといえば助けた、が……助けたわけでもない」

 引っ掛かる言いまわしで、ベオルヴははっきりと明言しない。紅茶で潤った唇を薬指でつうっとなぞり、意味深にはにかむ。

「人間の女、教えてやろう。我々はノスフェラトゥという眷属だ。お前たちが悪魔とか鬼と呼ぶ存在に近い。そうだな、人喰い鬼、あたりがしっくりくるか」

「ノスフェラトゥ……?」

 ティーカップを持ち上げるつもりだった指が震えた。

 それは『口にしてはいけない』とされている、忌まわしい名前。

ノスフェラトゥとは死者を操り、生者の血肉を貪る、人喰い鬼の名である。

 湖の周辺で見つかる変死体が、決まって食い散らかされていたのは、ノスフェラトゥの仕業だったからだろう。

 ベオルヴの指がレティシアの首筋を指す。

「お前には俺の血を分け与えてやった。ノスフェラトゥの王の血だ」

「……あたしに血を?」

 レティシアは自分のてのひらを広げて、まじまじと見詰めた。この身体に流れている血が彼のものであるなどと、教えられても実感がない。

「レティシア=ハーウェル、お前は死の淵から蘇ったのだ。このベオルヴ=オーレリアンドの百人目の寵姫になるためにな」

 どくんと心臓が強く跳ねた。

蠢いたというほうが正しいかもしれない。

「あたしが生き返った……? ちょうき、って?」

「平たく言えば愛人だな」

 初対面の男性にいきなり『お前は俺の愛人だ』と言われても。

 しかも寵姫──王の愛人に選ばれたなんて。

 半ば放心するレティシアに、ノスフェラトゥの王はしれっと言ってのけた。

「じきに相手をしてやる。それまで城で好きにしろ」

「ち、ちょっと待ってったら!」

 レティシアは立ちあがり、テーブルをばんっと叩く。せっかくの紅茶が零れてしまったが、それどころではない。

「助けてもらったことは感謝するわ。でもそんな、ノスフェラトゥとか、寵姫とか、突然言われたって……そうだわ、あたし、お仕事の途中だったの」

 混乱している頭が両親の優先順位を上げた。調合で忙しい父の背中と、『気をつけるんだよ』と見送ってくれた心配性の母のこと。

娘が猛毒を摘みに行って戻らないとなったら、村中が騒ぎになる。

人の好い村人たちは湖の周辺をくまなく捜索するかもしれない。そこでレティシアのように誰かがノスフェラトゥに襲われない、とも限らなかった。

「今すぐ家に帰して。お願い!」

 レティシアは藁にもすがる思いで、城主に嘆願する。

早くサーシャ村に帰って、ひとまず無事であることだけでも報せなければ。

「ちゃんと戻ってくるわ。お礼だってするから……」

 知り合ったばかりの男性に愛人扱いされるつもりはない。けれども彼に頼るしか、今のレティシアに選択肢はなかった。

「……まだ自分では力を使いこなせんか」

 ベオルヴがゆらりと立ちあがり、テーブルをまわってレティシアに詰め寄ってくる。

 威圧感は周囲の空気まで従えているかのようで、一瞬、息ができなかった。レティシアがあとずさろうとしても、力ずくで腰を抱き寄せられてしまう。

「何をするのっ?」

「王が寵姫にすることなど、ひとつしかない」

 淫靡な微笑みがレティシアの唇を塞いだ。

紅茶味の唇で、強引に。

「んむぅ? ンッ」

抱擁も強くなり、キスが深まる。

 たまらずのけぞっても、抱き締められていては逃げられなかった。必死で彼の頭や肩を叩いても、強奪じみたキスは終わらない。

「初々しいな。我が寵姫よ」

「ちょうき、なんて……んふあぁ」

 呼吸をダイレクトに乱され、反抗の言葉は喘ぎになってしまった。自分のものとは思えない色っぽい声がエコーを伴い、耳の内側で響く。

 ベオルヴの熱い吐息はレティシアの唇を満たし、頬まで溢れた。

 無理やり奪われているのに、身体に力が入らない。彼を押しのけようとしていたはずの手が、勝手にベオルヴの首にしがみつく。

「べおるぶ、さま? ンッ」

レティシアは屈辱よりも、奇妙な高揚感に駆られていた。抗う気持ちはあっても、その意志が指先まで届いてくれない。

「ベオルヴ様、か。抵抗力は完全ではないようだな」

 レティシアの碧い瞳が、俄かに紅く光った。ベオルヴという名は暗示めいて聞こえ、頭の中が熱で蕩けそうになる。

 仕上げにベオルヴはレティシアの頬を舐め、耳朶を優しく食んだ。

「感度がいいじゃないか。これからが楽しみだ、レティシア」

 囁きが熱とともに耳へと触れる。

「これか、ら……?」

 かろうじてレティシアは自我を繋ぎとめ、彼を睨みつけようとした。瞳の色もグリーンに戻り、意志を漲らせる。

けれども相手に目を合わせるのが恥ずかしくて、顔を直視できない。

 いきなりキス、だなんて……。

 合意なしに唇を奪われ、言いたいことはあるのに。

「お前の主が誰か、じっくりとわからせてやる」

 ようやくベオルヴは抱擁を解き、レティシアを解放した。

 その右手がパチンと指を鳴らすと、また女性たちがやってくる。

さっきのキス、見られてたの?

しかし彼女らは情事に関心を示すことなく、支配者の命令にだけ従った。

「レティシアの世話は、シンシア、引き続きお前に任せるぞ」

「かしこまりました。我が王」

 ベオルヴは窓のカーテンを抜け、姿を消す。威圧的な気配も忽然と消えてしまった。

 風でカーテンが開いても、向こうにはもう誰もいない。

 シンシアという名の令嬢がレティシアの手を取り、案内を始める。

「こちらですわ、レティシア様」

「は、はい」

 頷くしかなかった。レティシアにはこの場所の右も左もわからない。しかも城には上と下まであるのだから、案内は欲しい。

 頭の中ではベオルヴの言葉が反響していた。

『お前には俺の血を分け与えてやった。ノスフェラトゥの王の血だ』

 化け物に殺されかけた以上、ノスフェラトゥの存在は信じられる。しかしレティシアを襲ったのは正真正銘の『化け物』であって、そこがベオルヴと根本的に違った。

 確かにベオルヴは魔法を操るし、風格というべき威圧感をまとっている。それは『魔法使いの王』ではあるかもしれないが、決して『化け物』ではなかった。

「どうかなさいましたか? レティシア様」

「なんでもないわ」

 城にいる彼女らもノスフェラトゥなのだろうか。

 シンシアは階段を先に降りつつ、客人の歩調に合わせてくれた。穏やかな物腰で、レティシアがよろけると手を取ってくれる。

「ハイヒールは不慣れでいらっしゃいますのね」

「あんまり履いたことが……田舎者だから、あたし」

握った手は少し冷たい。ただ、それだけだ。

 彼女も化け物ではありえない。魔法が使えるといっても、それ以外は血の通った人間とさほど変わりないように思えた。

 ベオルヴやシンシアが人を喰らう光景など、想像できない。

 そうよね。考えすぎよ。

やっと頭が冴えてきて、レティシアは冷静になった。

 しばらく歩いて、最初の部屋まで戻ってくる。出る時は気付かなかったが、ドアのプレートには『100』と刻まれてあった。

 百、という数字が引っ掛かる。

『レティシア=ハーウェル、お前は死の淵から蘇ったのだ。このベオルヴ=オーレリアンドの百人目の寵姫になるためにな』

 部屋を前にしてレティシアは立ち竦み、あっと声を上げた。

「百番の部屋って、あたしが、あの男の百人目の寵姫ってことっ?」

 レティシアの大声にシンシアが驚き、振り返る。

 丁寧なお辞儀とともに自己紹介が始まった。

「仰る通りですわ。そうそう、申し遅れました。わたくし、七十七人目の寵姫でございます、シンシア、と申しますの」

「ななじゅうななぁ?」

 人間とかノスフェラトゥとか、村とか城とか、全部が頭から抜け落ちる。

 レティシアが今の今まで使用人と思っていた女性たちは、全員ベオルヴの愛人だった。道理で身なりがいいわけで。自分たちのほかに、まだ九十八人もいる。

 庭園で談笑していた女性も、ドレスの着付けを手伝ってくれた女性も、全員が愛人。

なんてことなの……。

 城主の貞操感に呆れ果て、レティシアは両手で頭を抱えた。しかも愛人のひとりに自分も数えられているのだから、鳥肌が立つ。

『感度がいいじゃないか。これからが楽しみだ、レティシア』

 ベオルヴの言葉は新しい愛人に向けられたもの。彼の言う『これから』とは『キスの続き』である可能性に、表情筋が引き攣ってしまった。

 この城にいてはいけない。

 早く逃げなきゃ!

「シンシア、あたし、家に帰りたいの」

 部屋に入るや、レティシアはシンシアに詰め寄った。けれどもシンシアは深刻に受け止めてくれず、窓を開け、暢気に室内の空気を入れ替える。

「どちらにお帰りになると仰るのですか? ここがレティシア様のお部屋ですわ」

「そうじゃなくて、お父さんとお母さんのところよ。湖の近くのサーシャ村に」

 レティシアは窓から半身を乗り出し、見える限りの景色を一望した。しかし陽は暮れ、湖の水面には霧も充満しているため、ほとんど何も見えない。

 月の位置で、せめて方角だけでも把握する。

窓は南向きであり、湖越しにサーシャ村のほうに向いていた。

 夜間になっては外出など難しい。城にボートがあったとしても、素人が夜の湖を渡るのは危険極まりない行為だった。

「月も綺麗ですし、今宵はレティシア様の歓迎会をさせてくださいませんか?」

「でもあたし、今はそんな気分じゃ……」

 何気ない会話の中で、レティシアは違和感とすれ違う。

 ……月が綺麗?

 はっとして、もう一度窓から月を見上げる。霧の向こうに浮かぶ今夜の月は、レモンの形に似ていた。湖の水面にも、月のものらしい丸い光がおぼろげに漂っている。

ナイトガベラは『新月』の日にしか採取できないのに、今夜は上弦の月。

 新月が上弦になるまで、およそ十日は掛かる。そこから一周となると、さらに三十日以上の時間が経過する。

何日……ううん、何ヶ月くらい眠ってたの?

 長くなった髪も時の流れを物語っていた。襲われてから一日や二日ではない。自分は相当の日数を、この寝室で過ごしたのだろう。

「シンシア、今は何月何日なの?」

「はい? ……人間の暦のことを仰ってるのでしょうか。あ、そうでしたわ!」

 言葉の途中で、シンシアがぱんっと両手を鳴らす。

「レティシア様は人間でいらしたのですわね。僭越至極にございます」

 価値観が違いすぎるせいで、会話にならない。レティシアは正面からシンシアの両肩を掴み、はきはきと語気を強めた。

「ごめんなさい。あたしはベオルヴの寵姫になんてなるつもりないの。明日にはここを出るわ。悪いけど、シンシア、あたしに協力してくれないかしら」

 真剣な表情で訴えても、彼女はきょとんとするばかり。レティシア逃亡の手引きをするわけにはいかない立場にしても、こちらの意図をまるで汲んでくれなかった。

「……どうしてお城を出たいんですの?」

「あ、愛人扱いなんて嫌だからよ」

「ベオルヴ様は素晴らしいお方ですよ。レティシア様のことも大切にしてくださります。レティシア様はまだ動揺なさっているだけですわ」

 これでは埒が明かない。レティシアが何を言ったところで、この七十七人目の寵姫は、ベオルヴこそ正しいと考えてしまうのだろう。

「お困りかな? レディー」

 不意にそんな声が聞こえた。開けっ放しの窓から、紫色の煙が飛び込んでくる。

「きゃっ?」

 その煙が晴れた時には、窓辺に奇抜な人影が佇んでいた。最初からそこにいたかのように寛ぎ、青いバラを観賞している。

「……あ、あなたは?」

「これは失礼。驚かせてしまったね」

 派手なピエロの風貌で、大きな羽根帽子を被っていた。手足の裾がくたびれてしまっているが、それも道化を装ってのものかもしれない。

「僕はエリオット。ベオルヴ様に、キミの案内役を仰せつかったのさ」

 戸惑うレティシアの隣で、シンシアがくすっと笑った。

「まあ、エリオット様ったら。女性の部屋にノックもなさらないで」

「いやいや。僕には性別なんて関係ないからね」

 エリオットが両手をひっくり返して、わざとらしくとぼける。

 見たところ男性には違いないが、人を煙に巻くのが道化なのだから、信用する気になれなかった。レティシアの警戒心も今は過敏になっている。

 エリオットは長身を折り曲げるように会釈した。

「そちらのシンシア嬢はレディーのお世話役さ。お城の案内役はこの僕が務めるよ。さあレディー、何なりとご命令を……ベオルヴ様を裏切るような真似はできないけどね」

 考えていることを見抜かれ、釘を刺される。

 深呼吸をしてから、レティシアは淡々と挨拶を済ませた。

「……レティシア=ハーウェルよ。エリオットだったわね、よろしく」

「はい、よろしく」

 人を食ったようなウインクが、不安を増長させる。

初対面にもかかわらず、エリオットはレティシアの本意を正確に見抜いていた。レティシアが城から脱出するには、案内役の助力が必要になる。だからこそ『城主に逆らうことはしない』とあらかじめ念を押したのだろう。

「残念だったなァ、オマエ」

剽軽な声がした。

エリオットの腰にぶらさがっている猫のお面が、けたけたと笑いだす。

「逃げたくてたまんねェってツラしてるゼ。ベオルヴ様も、とんだじゃじゃ馬を連れてきちまったもんダ。それとも、たまにはこういうのもイイのかナ?」

「静かにしてなよ、チャリオット。レディーが驚いてるだろ」

 道化の腹話術らしい。エリオットは巧みに声色を使い分け、一人二役を演じた。

「あー、わかったゼ。こいつ、胸がでっけーかラ」

「こらこら! レディーに対して、何を言いだすんだよ」

 実際にそんなことを言っているのはエリオットのはずだが、腹話術が愉快で、怒る気になれなかった。エリオットがお面の口を塞ぎながら、苦笑いで取り繕う。

「これからはお喋りの相手にだってなるよ。キミのことも聞かせて欲しいね」

「いいわよ。あなたのことも話してくれるなら」

 ひとまず逃走の算段は別にして、レティシアは握手を求めた。早く帰りたい焦りはあるものの、下手に敵を作るより、友好的に接してチャンスを待つ。

「レティシア様。身の周りのことでしたら、ご用件はわたくしにお申しつけください」

「僕が着替えを手伝ってあげてもいいんだけどなあ。……あははっ、ウソウソ」

 シンシア、エリオットとともに、霧の城での軟禁生活が始まった。

 

前へ    次へ

※ 当サイトの文章はすべて転載禁止です。